ポケモンGOともコラボの噂がある「ポケットモンスター サン&ムーン」が発売決定!
2月27日のポケモンダイレクトで公開された情報では、
「ポケットモンスター サン」
「ポケットモンスター ムーン」
が2016年冬発売決定とのことです!
このタイミングでの発表ということはポケモンGOとの連携などの企画が気になりますが、
公式にも、「ポケモンGOとサン&ムーンは何らかの連動キャンペーンを予定している」
とコメントしており、色んな意味で気になる新作となっています!
「ポケットモンスター サン&ムーン」の由来
タイトルの由来は、生命力を魅力的に見せたいというテーマを軸に、
生き物に影響を与える「太陽」と「月」をタイトル名につけられたようです。
このことは、ストーリーをはじめ、ゲーム全体にも深くかかわってきそう!
「ポケットモンスター サン&ムーン」の重要なポケモンも公開!
「ポケットモンスター サン&ムーン」のパッケージデザインには、
それぞれ伝説のポケモン「ソルガレオ」「ルナアーラ」の姿が描かれています!
伝説のポケモン「ソルガレオ」
太古の時代から太陽の使者として崇められ、「太陽を喰らいし獣」と呼ばれていたポケモン。
体内に莫大なエネルギーをもち、大きく広がるたてがみが特徴で、その姿はまるで太陽のよう。
伝説のポケモン「ルナアーラ」
太古の時代から月の使者として崇められ、「月を誘いし獣」と呼ばれていたポケモン。
翼は常に周囲の光を吸収し、広げたその翼はまるで三日月のように輝く。
「ポケットモンスター サン&ムーン」の舞台は?
冒険の舞台となる「アローラ地方」は、あたたかい気候の地域。
ハワイ諸島がモデルになっているようで、そのため海を隔てて4つの自然島と
1つの人工島が存在するという舞台構成となっている。
「ポケットモンスター サン&ムーン」の新機能「ロトム図鑑」
ポケモンを見つけたり、捕まえた情報が記録されていく便利な道具、ポケモン図鑑。
「ポケットモンスター サン&ムーン」に登場するポケモン図鑑は、
「ロトム」というさまざまな電化製品に入り込む力を持った
ポケモンが入りこんだ特別なもので、「ロトム図鑑」というらしい。
「ポケットモンスター サン&ムーン」の新機能「バトルロイヤル」
新しいバトルのルール「バトルロイヤル」が追加されました。
これまでのポケモンバトルは、基本的に参加するプレイヤーは1対1でしたが、
このバトルロイヤルでは、4人のプレイヤーがそれぞれの陣営に分かれ、
1対1対1対1での対戦を行う乱戦が繰り広げられます。
4人のプレイヤーはそれぞれ3匹ポケモンを選び、1匹ずつバトルに出します。
4人のうちだれかのポケモンがすべて倒れたターンでバトル終了!
それぞれのプレイヤーの倒したポケモンの数と残りポケモンの数で勝者が決まります。
「ポケットモンスター サン&ムーン」は全シリーズの壁を超え通信が可能!
「ポケットモンスター サン&ムーン」は全シリーズの壁を超え通信が可能!
ポケットモンスター赤・緑から続く20年が繋がる!
ソフト間の通信についてリメイク作品を除き、従来のゲームボーイソフトからは
ポケモンの通信が全くできませんでしたが、
ポケモンをインターネット上の自分専用のボックスに預けて管理することができる
有料サービス『ポケモンバンク』を使うことによって、
「ポケットモンスター赤・緑・青・黄」のポケモンをXYや最新作「ポケットモンスター サン&ムーン」
などのソフトに連れて行くことができるようです!
「ポケットモンスター サン&ムーン」の対応言語ついて
「ポケットモンスター サン&ムーン」では、前作から対応している
【日本語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語】に
【中国語の繁体字・簡体字】が加わり、全9言語からの選択が可能になる。
ポケモンを通して、世界中の多くの皆さんがそれぞれの言語の壁を越え、
交流していける、という願いが込められています。