地方(田舎)のポケモンGOプレイヤーのマップ画像
一方、東京のポケモンGOマップ
ポケモンGOマップに一定間隔にあるスポットは
ポケストップと呼ばれるアイテムと経験値が貰えるスポットです。
これはどのあたりの県なんでしょうか。
もしかしたら北海道かもしれませんが、北海道の人は
車でイオンに50kmとか平気でドライブするから大丈夫…なのか?
車社会の地方に対して、電車&徒歩社会の東京との差なのかもしれませんね?
ポケストップさえ見つかりませんが、
一方渋谷の公園ポケモンGOマップ。
この画像のような格差はポケモンGOのようなARゲームでは仕方のないことなのかもしれませんが、
車社会である地方都市では、見た目ほど過疎ってない気もします。
まあ車がない子供たちにとって厳しいのには変わりありませんが…
田舎ではご当地限定のポケモンが登場する?
この可能性は非常に高いです。
このポケモンGOマップのままで都会と同じ種類のポケモンしか捕まえられないとするなら、
ゲームバランスが崩れて、全国のプレイヤーの半数が楽しめないという現象が起きますから、
レアポケモンをゲットしやすいなど、アドマンテージが用意されているはずです。
しかしいつ、どんな形で(もしくは告知なしで)キャンペーンを打ってくるのか、
任天堂のポケモンGO公式から情報が入るまで待つしかありませんね。
地方の方は、この結果にがっかりせず、
期待して待ってみましょう!
ポケモンGOのレビュー欄が地方民の怒りの声で埋め尽くされています
笑いごとではありませんが、ポケモンGOのレビュー欄が地方民の怒りの声で埋め尽くされていますw
もはやポケモンGOアプリのニセモノなのかというレベルでのバッシングで思わず私は笑ってしまいました。
そんなレビューの一部だけ抜粋しますね。
「田舎だからなのかはわからないけどポケモンが全くでない」
「田舎にこそ、充実したスポットやポケモンがいれば、観光や地域活性化に一枚噛めるのに」
「どこでも平等にポケモンを配置してもらいたい」
と言うような感じで、
田舎からの不満を書いているレビュアーは全員、星1評価(最低評価)を付けています。
というか、コメントを残しているレビュアーはほぼ地方からの不満しかありません!
レビュー文章を読まなければ、ニセモノの詐欺アプリに見まがうほどの荒れようです笑
何故ポケモンGOのポケストップの数は地域でばらつきがある?
地方によっては、ポケストップも結構あったりするところもあって、
なぜこんなに地域差があるのか調べたところ、
何年か前まではイングレス(ポケモンGOを開発したITゲーム会社の主力タイトル)を
やってた人が自分で申請出来てたから、ポケストップが無いのはイングレスやってる人が
いなかった地域だった、ということみたいです。
それにしても、日本でもこんなに人気になったポケモンGOですから、
地方と都会との格差を是正するアップデートに期待したいところですね。