ポケモンGOに「トゲピー」と「ピチュー」追加!
Pokemon GOを運営する米Nianticは新ポケモン「トゲピー」と「ピチュー」を追加したと発表しました!
リリースによれば、
「トゲピーとピチューがタマゴから見つかる事をウィロー博士が発見しました。
本日以降、ポケットモンスター 金・銀の『ジョウト地方』に登場したトゲピーやピチュー、
その他の一部のジョウト地方のポケモンたちもタマゴから見つかるかもしれません。」と、
トゲピーやピチュー、その他ジョウト地方の一部のポケモンはタマゴから見つかるとしている。
今回のアップデートにより、一時期減少したとされるプレイ人口が再度増加するでしょうね!
ちなみに、ピチューやトゲピー以外にも第2世代ポケモンの一部が
「タマゴから新たに見つかるようになる」という。
ピチューはピカチュウの進化前となるポケモン
初代(ポケットモンスター 赤・緑)にはピカチュウとその進化後となる
ライチュウが存在したが、第2世代では進化前のポケモンとなるピチューが加わった。
トゲピーは第2世代(金銀)で新登場したポケモン
進化するとトゲチックになる。
本家ポケモンのゲーム(金・銀)ではプレイヤーが初めて手に入れるポケモンのタマゴ。
愛らしい姿と、アニメ版での登場機会が多かったことから人気が高い。
ピチューとトゲピー以外にも追加された一部の第2世代ポケモンとは?
第2世代のポケモンは図鑑No.152~No.251までの100種類あり、
この中から人気や強さを考慮して追加するポケモンを厳選しているのかも。
今回のアップデートはタマゴからふ化するポケモンの追加ということで、
ピチューとトゲピーなどの「ベイビィポケモン」は以下の8種類。
・ピチュー(進化後:ピカチュウ → ライチュウ)
・ピィ(進化後:ピッピ → ピクシー)
・ププリン(進化後:プリン → プクリン)
・トゲピー(進化後:トゲチック)
・バルキー(進化後:サワムラー、エビワラー、カポエラーのいずれか)
・ムチュール(進化後:ルージュラ)
・エレキッド(進化後:エレブー)
・ブビィ(進化後:ブーバー)
どの第2世代ポケモンがタマゴからふ化するようになったのかは、
これらのベイビィポケモンに注目ですね。
トゲピー・ピチューのゲット方法は何キロタマゴ?
結論から言いますと、5kmタマゴからということです。
ピチューからピカチュウに進化するのに必要なアメは25個、
トゲピーがトゲチックに進化するのに必要なアメは50個であることがわかりました。
しかし、トゲピーはともかく、ピチューに関しては
実際にピカチュウに進化させてしまう人はほとんどいないのではないでょうか笑
これは寒空の下ひたすら歩いてタマゴを孵化させるしかないですね!