ポケモンGOとはどういうゲームなの?
『Pokémon GO』は、位置情報を活用することにより、
現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、
交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームです。
と公式サイトで説明されている。
ポケモンGOはスマホの位置情報を使うことで、現実世界が舞台となるゲームで
任天堂と「INGRESS」のNiantic(ナイアンティック)社がタッグを組んで作られた。
プレイヤーは、自分の居場所の周囲にいるポケモンたちをゲットしていく。
これまで以上にリアルとバーチャルを行き来しながら楽しむことのできるゲームになります。
ポケモンGOは今までのポケモン以上にトレードがカギ?
もちろん、ポケモンを友達とトレードすることもできるようで、
自分の周囲に出現しないポケモンも多くいそうなので、
コンプリートにはこれまで以上にトレードが重要になるかも。
ポケモンGOのバトルは複数人数での対戦も?
バトルのシステムについてはまだ明らかにされていないが、
1対1での対戦の他、リアルタイムのマルチバトルも実装されている可能性も。
PVで街じゅうの人々が一緒にミュウツーを倒すシーンがあることから
たくさんのプレイヤーとボスを倒すバトルモードもありそう。
ポケモンGOについての開発者へのQ&A
質問1:
位置ゲームということですが、メジャーな場所に住んでいるかどうかで有利になったりする?
回答:
・東京にいようと小さな町にいようと、どちらでも楽しめるものにしなければ成功ではない。
・これと同じことは世界中でも実現させたい。
・世界中どこでも遊べるということを目標にしている。
質問2:
ゲーム内でアイテムや物をどうやってゲットできる?
回答:
・我々のゴールは、家を出て5分以内でポケモンが見つかるようにすること。
・すべてのプレイヤーの近くにポケモンは生息しています。
・ジムを見つけるのはややレアになるかもしれない。
・ポケモンの種類は住む場所によって決まってきます。
・とてもレアなポケモンは世界の一部にしかいないかもしれない。
・しかしトレードで手に入れることができる!
・ポケモンのイベントも開催するでしょう。
・競争したりトレードしたりできるものです。
・すべてのポケモンが欲しければトレードが必要になります。
・もしくは休みをとって世界旅行する。
質問3:
イングレスは公共の施設に訪問したり、外で運動させるという社会的な目的を持っていましたが、ポケモンもそうですか?
回答:
・そういったことは我々のすることの核になっています。
・歴史的な場所や芸術作品や、特別な地域はポケモンGOでは重要です。
質問4:
ポケモンGOの対戦はありますか?
回答:
・ポケモンの対戦に参加する場合は2名以上のチームができる。
・チームで他のチームと戦います。