ポケモンGOをプレイしていると、かなりの数のポケモンに出会ったり、
ポケストップに立ち寄ったりしないと、経験値がたまりません。
経験値はレベルアップに直結するため、ポケモンの強化に向けてなんとか効率的に稼ぎたいところ、
そんなときにオススメなのがトレーナーレベルを高速で上げる、ポッポを進化させる方法です!
さらにしあわせタマゴを同時に使うことで、最大限に効率をアップすることができます!
ポケモンGOで経験値大量ゲットのポッポマラソンとは?
頻出ポケモンポッポを使ったレベルアップの秘策!
おそらく、どのユーザーもよく出会うポケモンの1つにポッポがありますが、
多くのユーザーは、モンスターボールの無駄遣いを避けるために、
レベルアップを果たせば果たすほど、捕まえないようになっているのではないでしょうか。
しかしこの方法を使えば短時間で一気にレベルを上げることができます!
ポッポマラソンとは、ポッポをとにかく進化させまくって経験値を稼ぐ一連の流れのことを指します。
ポケモンを進化させることで、経験値が500XP貰えます。
ポッポはどこにでもいるので、数十分程度で進化させることが出来るので、
500XPを短時間で獲得できるというワケ。
ポッポは捕まえやすいのでモンスターボールの消費も少なくておすすめです。
ポケモンGOのポッポマラソンは効率が非常に良い
他にも経験値を稼ぐ方法はいくつかあるが、1回で50や100XPと獲得値が少ない。
一方、進化は1回で500XP稼げるので効率が良い。
ポケモンGOのポッポマラソン具体的なやり方
実はポッポは経験値稼ぎに使える、素晴らしいポケモンです。
ポッポをピジョンに進化させるのに必要なポッポのあめは、12個です。
ポッポを1匹捕まえる度に3つのあめがもらえますので、とにかくポッポを
たくさんピジョンに進化させたい今回のケースでは、
とにかくたくさんポッポを捕まえるという作業が必要です。
ポケモンGOのポッポマラソンに必要なもの
大量のポッポのアメ
進化させるためのポッポ
しあわせタマゴ(出来れば)
結果として、一番効率のよい方法を紹介すると、まずはポッポを13匹捕まえます。
その後、9匹は博士に送りましょう。残った4匹を進化させます。
ポケモンGOのポッポマラソンでピジョンは使わないので博士に送る
ポッポを進化させると大量にピジョンが手元に残る。
これらは使うことはないので、博士に送ってポッポのあめに変換しよう。
入手したポッポのあめで再度手順1から繰り返そう。
ポケモンGOのポッポマラソンでしあわせのタマゴは是非使いたい!
この時、経験値を倍増することができるしあわせのタマゴを持っている場合は、
積極的に活用しましょう。
その際、しあわせのタマゴの制限時間は30分なので、
4匹を早めに進化させることをおすすめします。
結果、ポッポを13匹捕まえることで、1,300の経験値と、
しあわせのタマゴを活用しながらポッポを進化させたことで、
500 ✕ 4 ✕ 2 = 4,000、これらを足しあわせて5,300もの経験値が短時間で手に入れられます。
XPにして約30000獲得し、たった30分でトレーナーレベル11から14まで上げることができました。
ポケモンGOではなぜポッポマラソンが良いのか
ポッポは進化するのに必要なアメが12個と少ない。
他のポケモンは進化に25個以上のアメが必要になる。
ポッポ以外にもビードル・キャタピーも進化に必要なアメは12個だが、
基本的に出現率はポッポよりも低め。
キャタピーやビードルではだめなの?
キャタピーやビードルも進化に必要なアメはポッポと同じ12個だ。
ただ、ポッポは出現率が非常に高いため、進化のさせやすさを考えると
ポッポマラソンが一番効率がいい。
ポケモンGOではトレーナーレベルが重要!
ポケモンGOにおいて、トレーナーレベルは一番重要!
レベルが高い程、強いポケモンが現れやすくなり、
所持ポケモンの強化できる上限も増える。
強いポケモンを手に入れるには、トレーナーのレベル上げが1番の近道と言える。
ポケモンGOではポケモンの進化演出がけっこう長い
計測してみたところ、25秒ほど操作不能となりました!
これをただ待っているだけでは時間がもったいないので、
操作できない間にポケストップを移動しましょう。
その間にポケモンが出現したらゲットしてもいいですが、
ポッポを消化しきれなさそうなら珍しいポケモン以外は無視しましょう!
レベルアップがなかなかできなくてお困りの方は、ぜひポッポを積極的に捕まえてみてください♪