ピカチュウのメスの判別法!
尻尾がハートマークになっているピカチュウはメスとのこと。
ピンクやハートといったキュートな要素が盛り込まれ、
さらに、バレンタインらしく、オス&メスペアのピカチュウまで登場!
ピカチュウのオスメスの見分け方は、しっぽ。
ハートの形をしたしっぽが女の子。
まっすぐなほうが、男の子です。
バレンタインに向けた限定ポケモンとの噂もあるので続報を待ちたい。
ライチュウのオスメス判別法!
ライチュウの尻尾の先が切れているのはメスとのこと。
左オス 右メス
現時点で実装が確認されているのはピカチュウとサンタピカチュウとライチュウ・サンタライチュウのみです。
性別によって見た目が違うポケモンは他にもいますが、ピカチュウだけが分かるようです。
また見た目が変わらないけど性別が違うポケモンに関しては今後、表記が追加される可能性があると思います。
オスとメスの強さの違いはあるの?
ポケモンのオスメスで強さの差はありません。
第二世代(金銀)では♂のポケモンの方が、攻撃の個体値が高い傾向があった。
ポケモンGOでも今後のアップデートで、性別で個体値に偏りが発生するかもしません。
ピカチュウ以外でもオスメスの見分け方がある!
まだポケモンGOでは確認されていませんが、ピカチュウ・ライチュウ以外にもオスメスの判別法が存在するので、今後のアップデートで追加されるかもしれません。
フシギバナ
メスの特徴:花の中央にタネがある
バタフリー
メスの特徴:羽の模様が違う
コラッタ・ラッタ
メスの特徴:ヒゲが短い
ズバット・ゴルバット
メスの特徴:キバが短い
クサイハナ・ラフレシア
メスの特徴:つぼみも模様が違う
ユンゲラー・フーディン
メスの特徴:ヒゲが短い
ドードー・ドードリオ
メスの特徴:首の色がベージュ
スリーパー
メスの特徴:襟が短い
サイホーン・サイドン
メスの特徴:角が短い
トサキント・アズマオウ
メスの特徴:角が短い
ストライク
メスの特徴:お腹周り小さい
コイキング・ギャラドス
メスの特徴:ヒゲの色が白い
オスメスがいれば繁殖できるかも?
ポケモンに性別が追加されることで、金銀から追加された「繁殖」ができるようになる。
実装方法は判明されていないが、異性のポケモンを仲良くさせるとタマゴを産んでくれるようになるかも?